![]()
〜蒲郡編〜

蒲郡のシンボル・竹島にやってきました。

海風が吹く中でも、
かもめと戯れたり、写真を撮ったり、
みんな元気元気。

竹島に掛かる橋を渡る。
海の上を歩いているような、爽快な気分。

竹島はまさに、海に浮かぶ神域。

菊池寛、川端康成ら、多くの文人に愛された蒲郡。
由緒正しき観光地なのだ。

竹島から歩いてすぐ。
レトロ感漂う、「竹島水族館」にやってきました。

水族館前に展示されている「エリカ号」
手づくりのヨットで、世界一周の偉業を果たした記念のヨットだそう。



さて、館内は淡水の身近な魚から、熱帯の海水魚まで、幅広い展示。
もちろん、巨大な水族館のような華やかさはないのだけれど、
子供用に水槽を低くしていたり、展示方法に工夫が見られて好感が持てる。

そして、大人気なのがアシカのショー。

よっ。

よっ。

お見事!

お兄さん大好きなアシカくん。
本当にけなげで、かわいい。

入場料、ワンコイン。
楽しみ方、無限大の竹島水族館。
久々に童心に帰って楽しめました。

ラグーナ蒲郡方面を走るとき、いつも山頂に立っている気になる像。
今日こそはと突撃。
山頂からこちらを見ていたのは弘法大師でした。

…にしても、怖い。

でも、大師様は、普段、こんな景色を眺めていらっしゃるのでした。

そして、ラグーナ蒲郡で昼食&買い物。
年始と言うことで、家族連れで賑わっていました。

少し移動して、西浦地区まで来ました。
岬の先端にあり、ぐるっと海に囲まれた温泉地。
なんだか、熱海を思わせるような雰囲気です。

そんな西浦温泉にある、「万葉の小径」を辿っていくとたどりつく絶景!
向こうに見えているのは、渥美半島。
ゆっくりと行き交う船をただぼんやりと眺める。

再び蒲郡の中心に戻り、温泉に浸かる。
竹島を眺めながらの露天風呂は風流そのもの。

観光の王道・蒲郡!
一日中楽しめます。
![]()