DIARY

写真素材のピクスタ


写真素材 PIXTA
写真素材の販売も行なっております。
すぐ上のバナーからページヘ移動できます。


2013年11月22日(金) 〜福岡編〜

金曜・夜の博多に到着。屋台、ラーメンを巡り、福岡の食のレベルの高さに驚愕。
一足伸ばして、水郷・柳川や大宰府へも訪れる。
2013年10月27日(日) 〜中津川編〜

チコリ、とりとま丼、栗きんとん、付知峡の渓谷美。
秋の中津川・堪能の旅。
2013年4月23日(日) 〜丸の内編〜

丸の内エリアを中心に東京を散策。
東京駅を軸とし、同じコンセプトを共有する丸の内一帯の美しさに感動。
2013年3月3日(日) 〜御前崎ドライブ編〜

港町・清水ならではの新鮮な寿司に舌鼓した後は、静岡おでんをおやつに!静岡の名物を満喫。
そして、御前崎には夕陽が沈む直前の「ベストタイム」に到着。
2012年12月27日(木) 〜大阪編〜

大阪城・太陽の塔・通天閣。大阪の「3つのシンボル」を巡る旅。
梅田の「新食堂街」で味わうお好み焼きや、通天閣のお膝元で食べる串揚げなど、「大阪グルメ」も超充実。
2012年12月7日(金) 〜関宿編〜

東海道47番目の宿場町・関宿を散策。
往時の面影を色濃く残す町並みが、どこまでも続く。
2012年11月29日(木) 〜一身田編〜

真宗高田派の総本山である津市一身田地区を訪ねる。
専修寺を拝観した後は、門前の素朴で美しい寺町を散策。
2012年11月25日(日) 〜祖父江編〜

銀杏の生産が日本一という稲沢市の祖父江地区で、紅葉狩りならぬ「黄葉狩り」を楽しむ。
日が暮れると、祐泉寺境内の大銀杏はライトアップされ、闇に美しく浮かび上がる。
2012年11月23日(祝) 〜秋の徳川園編〜

徳川美術館に隣接する池泉回遊式庭園・徳川園を訪れる。
美しく照らされ、広大な池に反射する紅葉…。都市にいることを忘れさせるような美しさ。
2012年11月18日(日) 〜湖東三山編〜

湖東三山と呼ばれる、滋賀県東部の寺院群を巡る旅。
紅葉に彩られた古刹を、百済寺・金剛輪寺・西明寺の順に北上しながら拝観。
2012年11月4日(日) 〜上松編〜

秋色に染まる木曽路を、長野県上松町中心に旅する。
木曽川の激流によって造り上げられた名勝・寝覚の床を見学した後は、樹齢300年以上のヒノキで構成される国有林「赤沢自然休養林」へ。園内を走る森林鉄道に乗り、美しい森を駆け抜ける。
2012年10月29日(月) 〜いなべ編〜

「ナローゲージ」と呼ばれる小さくキュートな電車・三岐鉄道北勢線に乗って、気ままなローカル線の旅。楚原駅で途中下車し、今も現役で活躍するふたつの美しい“アーチ”を目指す。最後に終点・阿下喜駅で下車し、駅から徒歩すぐというロケーションも魅力の阿下喜温泉で旅を締めくくる。
2012年10月13日(土) 〜曽爾高原編〜

奈良県の曽爾高原へ。
高原一帯のすすきが夕日に染め上げられる光景に感動。
2012年10月8日(祝) 〜塩尻・上諏訪編〜

おいしいワインと日本酒を求め、長野を旅する。
塩尻では市内に点在するワイナリーを巡り、お気に入りの一本と出会う。
最後に上諏訪に移動し、アトリエのような酒蔵で、美酒に酔いしれる。
2012年9月16日(日) 〜長浜・竹生島編〜

「黒壁スクエア」を中心に、楽しみ満載の長浜を散策。
そして、長浜港から船に乗り込み、神仏が宿る琵琶湖の島・竹生島に上陸。琵琶湖の美しさと、島全体に漂う荘厳さに感銘を受ける。
2012年9月9日(日) 〜舞鶴編〜

日本海軍ゆかりの東港。素朴で美しい港町・西港。
趣の異なるふたつの港が魅力の京都府・舞鶴をめぐる。
2012年8月30日(木) 〜犬山編〜

犬山遊園駅を起点に、木曽川沿いをゆっくり歩き、目指すは国宝・犬山城。
高台に建つ城の最上層から、雄大な木曽川の流れを望む。
古い町並みが残る城下町では、元呉服商を営んでいた邸宅ならではの粋なデザインにも出会う。
2012年8月13日(月) 〜松阪編〜

風格ある町並みが魅力の松阪をぶらり。
緑の生垣が美しい御城番屋敷を散策した後は、松阪商人の足跡を追って、市街地へ。
この地の商人たちによって江戸に広まり、ブームを巻き起こした「松阪もめん」と出会う。
2012年8月12日(日) 〜乳岩編〜

愛知の秘境・乳岩峡をトレッキング。
歩行距離以上にハードなコースを登り切ると、大自然が織りなす神秘の絶景が。
最後に四谷千枚田にも訪れ、夏らしい風景にも触れる。
2012年7月28日(土) 〜和束編〜

宇治茶のふるさと・和束を訪ねるテーマトリップ。目の前に現れた緑一面の丘に感動。
町中、たぬきだらけの信楽や、忍者の里・伊賀にも訪れる。

2012年7月21日(土) 〜奈良編〜

奈良の流行の発信地・奈良町をぶらり散策した後は、東大寺や春日大社など、最も奈良を感じさせる場所へ。
観光客で賑わう東大寺参道から少し離れると、一面緑の中、鹿たちが戯れる美しい光景が。
2012年7月16日(祝) 〜川原町編〜

長良川沿いに古い町並みがつづく川原町を訪ねる。
岐阜提灯に岐阜うちわ…。夏らしい風景の中を散策。
2012年6月12日(火) 〜安城・知立編〜

石川丈山の美の世界を体感できる「丈山苑」を訪ねた後は、まさに見頃を迎えた菖蒲が咲き誇る知立神社へ。
梅雨時にこそ輝きを増す、安城・知立の旅。
2012年4月15日(日) 〜日光東照宮編〜

「日光のハイライト」をテーマとした旅。
絢爛豪華な東照宮を拝観した後は、いろは坂を登って奥日光エリアへ。
ロープウエイで更に小高い場所に登ると、ここでしか見ることのできない絶景が。
2012年4月9日(月) 〜笠寺観音編〜

まさに桜満開を迎えた名古屋市南区・笠寺観音を参拝。
2012春のお花見散策。
2012年4月2日(月) 〜堀川散策編〜

納屋橋をスタート地点に、名古屋・堀川を北へ向かって散策。
土蔵や町家が並ぶ四間道エリアや、昔ながらの商店街など、ノスタルジックな風景の中をゆく。
2012年3月10日(土) 〜知多岡田編〜

梅の花満開の佐布里池を訪れた後は、「知多木綿」のふるさと・岡田の町へ。
かつて木綿産業で栄えた町を、気ままに歩く。
2012年3月1日(木) 〜京都・建仁寺編〜

俵屋宗達作「風神雷神図屏風」など美術品の宝庫・建仁寺を訪ねる。法堂に入り、ひとたび見上げるとそこには…。
他にも大徳寺を中心とした洛北の寺院を訪ねたり、夜の祇園を散策したりと、京の魅力を改めて掘り起こす。
2012年2月25日(土) 〜龍潭寺編〜

小堀遠州作の美しい庭園を持つ名刹・龍潭寺を訪れる。
最後に、この地方髄一の規模の鍾乳洞・竜ヶ岩洞の内部に潜入。
2012年2月18日(土) 〜須賀利編〜

リアス式の海岸線の中に現れる、小さな漁村・須賀利を訪ねる旅。
段状になった町を一段一段登って行くと、それぞれに美しい風景が。
2012年2月12日(日) 〜南知多編〜

知多半島の昔町を訪ね、ぶらり。
一般に公開されている大船主・内田佐七邸宅を見学。
2012年2月4日(土) 〜桑名編〜

揖斐川に沿って、桑名の町をゆっくり歩く旅。
和館と洋館のコントラストと、美しい庭園が印象的な「六華苑」を訪ねた後は、桑名城跡・九華公園へ。
2012年1月29日(日) 〜半田編〜

「酒の文化館」で日本酒に酔いしれた後は、ミツカン「酢の里」へ。半田の産業に触れる。
最後に、よき町並みが残る紺屋街道を歩き、たどり着いたのは重厚な赤煉瓦造りの巨大建造物。
2012年1月28日(土) 〜岡崎八帖編〜

八丁味噌の故郷・岡崎市を訪ねる。
製造元を訪問し、八丁味噌をディープに学ぶ。
2012年1月21日(日) 〜常滑編〜

焼き物の町・常滑を訪ね、陶都らしい美しい風景の中を歩く。
「やきもの散歩道」として観光用に整備された歩道から少し外れるとそこには。
2012年1月21日(土) 〜五箇山・白川郷編〜

世界遺産に指定されている富山県・五箇山の合掌集落を訪ねる。
そして、夜に照らしだされた白川郷の美しい風景に感動。
イワナ料理や五箇山豆腐など、この地方ならではのグルメにも出会う。
2012年1月8日(日) 〜沼津編〜

2012年の旅初めは沼津の市場グルメと静岡おでんを味わう、グルメツアー。
賑わう沼津港周辺を歩いた後は、高貴な雰囲気が漂う沼津御用邸へ。
最後に赤ちょうちんがひしめくおでん街を訪ねる。
2011年12月30日(金) 〜大津編〜

琵琶湖に面した明るい雰囲気と、古刹を多く抱えた荘厳な雰囲気を併せ持つ大津市を、京阪電車を使って歩きまわる。
年末で賑わう京都にも立ち寄り、2011年を締めくくる。
2011年12月18日(日) 〜日本モンキーセンター編〜

犬山を訪れ、犬山城・茶室如庵というふたつの国宝を訪ねる。
日本モンキーセンターでは、触れ合える程の距離から、世界のサルを観察。
2011年11月27日(日) 〜沖島編〜

湖上での暮らし…。世界的にも希少な、湖上の有人島、滋賀県・沖島を訪ねる。
そこには島ならではの美しい風景が。
最後に近江商人の里、五個荘にも立ち寄る。
2011年11月20日(日) 〜奥大井編〜

大井川鉄道のSL、トロッコ列車を乗り継いで、奥大井の秘境へ。
降り立ったのは、「奥大井湖上」という、なんとも不思議な駅。
2011年11月12日(日) 〜佐原編〜

東京湾アクアラインを経由し、千葉県入り。
美しい水郷の町、佐原を流れる小野川を舟で下る。
最後に温泉と海の幸を求め、銚子へ。
 
2011年10月23日(日) 〜佐久島アートピクニック編〜

島に点在する現代アート作品と、島情緒が魅力の佐久島を散策。

2011年10月15日(土) 〜金沢編〜

近江町市場、兼六園、長町、茶屋街…。
古都のエッセンスが凝縮された金沢の街を、おいしいとこどりの散策。
2011年10月10日(祝) 〜友ヶ島編〜

和歌山沖に浮かぶ、無人島・友ヶ島に上陸。
かつての軍事要塞が今なお残る島を探検。
最後にたどり着いたのは、マットな美しさを持つ世界。
2011年10月9日(日) 〜三島編〜

せせらぎが心地よい町・三島を再訪。
絶品のうなぎを食した後は、水辺を散策。
川に面した“特等席”でこれ以上ないブレイクタイムを過ごす。

2011年9月18日(日) 〜佐渡編〜

新潟港からフェリーで2時間半。佐渡に上陸。
たらい舟、佐渡金山といった「王道」を抑えつつ、佐渡ならではの風景を探し求め、島内を南へ北へ。
最後に佐渡の雄大な景色にたどり着く。
2011年9月17日(土) 〜新潟市編〜

日本海側最大の都市・新潟をウォーターシャトルを使っておしゃれな水上散策。
萬代橋をくぐり抜け、カラフルなレインボータワーとご対面。
最後には新潟で古くから愛される中華そばに舌鼓。
2011年8月28日(日) 〜美山編〜

滋賀県のマキノ高原に立ち寄り、ぶどう狩り、サイクリング、バーベキュー、温泉…と、リゾート気分を満喫した後は、福井県を経由して、京都の奥の奥の秘境、美山地区を目指す。
かやぶき屋根が連なる光景はまさに異空間。
2011年7月31日(日) 〜阿蘇編〜

レンタカーを使って、阿蘇の高原をドライブ。
景色は一変して、ダイナミックな阿蘇山のコアに接近。
足を伸ばして、白川水源・宮崎県高千穂峡にも訪れ、阿蘇山が生んだ心象的な水景に感動。
2011年7月30日(土) 〜熊本編〜

市電を使って、熊本市内を気ままに散策。
馬肉料理、熊本ラーメンと、うまいものばかり。
そして、屈強かつ美しい、熊本城の天守閣と対面。
2011年7月10日(日) 〜藤原編〜

緑茂る中、浮かび上がった、鉱山廃墟に接近。
朽ちた美しさに魅了される。
2011年6月26日(日) 〜美濃赤坂編〜

中山道の面影が残る赤坂の町をぶらり。
そして圧巻なのは、マットな美しさを持つ、石灰工場群。
2011年6月19日(日) 〜富山市編〜

路面電車が張り巡らされた富山市をぶらり。
一日乗車券を使って気ままに歩く。
近未来的な車両に揺られ、たどり着いたのは、港町の情緒ある風景。
2011年6月4日(土) 〜岩村編〜

明智鉄道に乗って岩村の町へ。
素朴で美しい城下町を抜け、苔むす岩村城址を目指す。
2011年5月22日(日) 〜掛川花鳥園編〜

花に鳥。
あらゆるものが美しい掛川花鳥園を訪ねる。
2011年5月7日(土) 〜リニア・鉄道館編〜

金城ふ頭の「リニア・鉄道館」へ。
過去の名車両から、現在そして、未来のリニアまで、鉄道技術の変遷が見れる大規模博物館。
2011年5月1日(日) 〜砺波チューリップ編〜

春爛漫の富山県砺波市へ。
チューリップ公園には、身頃を迎えたチューリップが咲きそろう。
2011年4月24日(日) 〜上田・小諸編〜

桜前線を追いかける、春の信州旅。
真田一族ゆかりの上田では、力強い上田城を訪れ、城下町の雰囲気も楽しむ。
途中立ち寄った「海野宿」では、タイムスリップしたかのような、町並みに圧倒される。
そして、桜満開の小諸へ。
2011年4月3日(日) 〜隅田川紀行編〜

東京スカイツリーを眺めつつ、水上バスで隅田川を下り、浜離宮まで。
水都・東京を体感する旅。
2011年4月2日(土) 〜鉄道博物館編〜

埼玉県の「鉄道博物館」を訪問。迫力ある往年の車両に感嘆。
更に「小江戸」川越を訪れ、蔵が連なる、力強い風景に再会。
2011年3月13日(日) 〜大阪・キタ編〜

梅田を拠点に、大阪の「キタ」をとことん歩く。
下町情緒あふれる天満・福島の路地裏を散策した後は、「スカイビル」から、大阪の街を一望。
最後に中之島・堂島エリアを川沿いに散策し、洗練された魅力に溢れる大阪を楽しむ。
2011年2月26日(土) 〜那智山編〜

「熊野古道」の一、「大門坂」を上り、那智山を訪れる旅。

2011年2月11日(祝) 〜氷見・寒ブリ編〜

日本屈指の港町・氷見で、この時期旬の寒ブリ三昧を楽しむ。
「忍者ハットリくん列車」に揺られ、高岡市の名刹・瑞龍寺を目指す。
2011年1月30日(日) 〜熱海編〜

ハイセンスとノスタルジックを併せ持つ、熱海を歩く。
温泉、グルメ、観光…。熱海ならではの魅力凝縮の散策。
2011年1月8日(土) 〜龍野編〜

2011年の旅初めは播州龍野をぶらり。
童謡「赤とんぼ」の情緒溢れる里の風景が今もなお残る城下町。
明石に移動し、名物の「玉子焼」(明石焼)も。
2010年10月13日(水) 〜黒部峡谷鉄道編〜

黒部峡谷の険しい自然の中を力強く進んでいくトロッコ電車に乗り込み、秘境を目指す。
旅の拠点である富山市内では日本海の幸や「富山ブラック」など、富山の味覚を楽しむ。
2010年10月3日(日) さ〜飛騨高山・古川編〜

高山・古川と、飛騨路のふたつの小京都を旅する。
飛騨牛焼肉・高山ラーメンなど、この地ならではのグルメも堪能。
2010年9月19日(日) 〜越前大野・一乗谷編〜

名水の里・越前大野と、かつて栄華を極めた城郭都市・一乗谷を訪ねる福井・二本立て旅。
大野では、町中に湧水がわく心象的な風景の中、ゆったりと散策。名水仕込の絶品そばを味わう。
福井市郊外に移動した後は、平成の世に蘇った朝倉氏遺跡を訪ねる。
2010年9月12日(日) 〜伊勢参宮編〜

伊勢内宮を参拝。
へんば餅、伊勢うどんなど、伊勢参りの大きな楽しみであるグルメも充実。
2010年8月29日(日) 〜日本縦断・カレーラリー編〜

石川県民のソウルフード的存在の「金沢カレー」と、郡上の「奥美濃カレー」。
ふたつのご当地カレーを日本列島を縦断するように食べ歩くグルメツアー。
2010年7月25日(日) 〜丸山千枚田編〜

まさに鬼が住んでいそうな雰囲気の漂う、「鬼ヶ城」に潜入。大自然が作り出した造形と、熊野灘の美しさに感動する。
そして、自然美と人工美が調和したかのような丸山の千枚田にたどり着く。
2010年5月23日(日) 〜金沢21世紀美術館編〜

新感覚の美術館「金沢21世紀美術館」で、深層をつくような、現代美術作品の数々に触れる。
金沢の台所・近江町市場を訪れたり、しっとりした魅力を持つ「ひがし茶屋街」を散策したり、小京都・金沢ならではの体験も。
2010年5月16日(日) 〜浜松・磐田・豊川 B級グルメ食べつくし編〜

「富士宮やきそば」「静岡おでん」に次いでブレイク間違いなしのB級グルメを求め、三河から遠州を駆け回るテーマトリップ。
豊川稲荷の門前で人気を博している「おきつねバーガー」を口いっぱいに頬張った後は、静岡県磐田市に移動し、名前からして謎な「磐田おもろカレー」を食べる。
最後にテーブルいっぱいに並んだ「浜松餃子」を心行くまで。
2010年5月9日(日) 〜三島・沼津編〜

伊豆の美味しい魚が集まる沼津で、絶品・海鮮グルメを楽しみ、駿河湾越しの雄大な富士を望む。
三島では、心が洗われていくような美しい水景の中をゆっくりと散策。
最後に名水の恩恵を受けた、極上の三島うなぎを楽しむ。
2010年4月18日(日) 〜滑川・魚津編〜

海面を青く照らし出すホタルイカ、古代に富山湾に沈んだ巨大な林、海面に実像と異なった虚像が浮かび上がる蜃気楼…。
海の神秘と浪漫を求め、富山県の滑川と魚津を旅する。
2010年4月11日(日) 〜海津大崎編〜

長浜港から琵琶湖北岸に咲き連なる海津大崎の桜を目指してクルーズ。
琵琶湖と桜、ふたつの美景が合わさった風景に感動。
2010年2月23日(水) 〜伊豆下田編〜

駿河湾をフェリーで横断し、一気に伊豆半島へ。
見ごろを迎えた河津桜を愛で、歴史ロマン漂う港町・下田を散策。
西伊豆では堂ヶ島クルーズ体験。
宿泊先の静岡市の「静岡おでん」や、伊豆の金目鯛など、グルメも楽しむ。
2010年2月14日(日) 〜和歌山市編〜

和歌山県の県庁所在地・和歌山市を中心に散策。
「和歌山マリーナシティ」で、豪快にさばかれたマグロをその場で頂く貴重な体験。
シンボル・和歌山城を見学したあとは和歌山市街をぶらり。レトロビルを活かしたカフェや、現代美術館など、ハイセンスな和歌山に出会う。
最後に「傾いたラーメン屋」として知られる、「まる豊」を訪れ、旅のしめとなる至福の一杯。
2010年1月27日(水) 〜灘黒岩水仙郷編〜

花の島・淡路島に上陸。
明石海峡大橋・鳴門海峡大橋とふたつの優美な橋を遠望。
そして海沿いに群生する水仙の中を、香りに包まれながら散策。
野生のサルと戯れたり、明石海峡を眺めながら露天風呂に浸かるなど、短時間ながら淡路島を満喫。
2010年1月17日(日) 〜久能山編〜

静岡のおいしいとこだけをもぎ取るドライブ旅。
今が旬の石垣いちごを心行くまで頬張った後は、ロープウエイで歴史散策。
富士山の絶景と、壮大な駿河湾を望む。
静岡が全国に誇る、緑茶、マグロといったグルメも堪能する。
2010年1月3日(日) 〜信楽編〜

滋賀県の陶都・信楽(しがらき)を散策。
電話ボックスから食堂まで、あらゆるものがたぬき型をした信楽の町を散策。
“キモカワいい”無数のたぬき達に囲まれる不思議体験。
2010年1月1日(祝) 〜竹田城編〜

大晦日出発の旅納め、旅初めの兵庫紀行。
豪雪の中、但馬地方に移動し、雪の中に現れた幻想的な「天空の城」にたどり着く。
また、城下町・出石を散策し、名物の皿そばを食べる。
最後にしばらく見納めになる姫路城と、ラストサムライのロケ地にもなった書写山を訪れる。
2009年12月13日(日) 〜瀞峡編〜

和歌山・三重・奈良にまたがる秘境「瀞峡(どろきょう)」へ。
エメラルドグリーンの水と、奇石が織り成す神秘の絶景。
道中、獅子岩や千枚田など、まさにここでしかない風景たちにも出会う。
2009年10月25(日) 〜富士宮編〜

富士山本宮浅間大社を核にした富士宮の市街で、大注目の富士宮やきそばと、静岡県各地の「ご当地B級グルメ」を頬張る。
そして、富士山の恵みを受けた神秘の絶景を目の前に言葉を失う。
2009年9月23日(祝) 〜松本城編〜

国宝・松本城を訪れる。
戦乱の時代に建てられ、屈強な外見を持ちながらも、繊細な日本美も兼ねそろえた天守に魅せられる。
2009年9月20日(日) 〜東尋坊編〜

日本海が造り上げた奇勝・東尋坊へ。
ギリギリまで身を乗り出す、スリル体験。
そして越前海岸の絶景と秋の海風を楽しみながらドライブ。
2009年9月16日(水) 〜西尾編〜

抹茶の生産量日本一の西尾市へ。
歴史公園内の「近衛邸」では名産の抹茶を頂く。
少し足を運ぶと、「小京都」の香り漂う寺町の情景。
最後に抹茶を生産している現場に赴き、一面の茶畑を小高い場所から展望する。
2009年9月13日(日) 〜竹生島編〜

「関ヶ原の戦い」で名高い岐阜県・関ヶ原を散策。戦跡を追う。
そして滋賀県に移動し、目指すは琵琶湖湖上に浮かぶ島・竹生島。
神仏が存ずる信仰の島に上陸する。
2009年9月6日(日) 〜海遊館編〜

世界最大級の水族館「海遊館」へ。
バラエティに富んだ水族展示と、大水槽を悠々と泳ぐジンベイザメ…。「水族館」を越えた感動が。
最後に大阪をよりディープに味わうべく、エキゾチックな雰囲気漂う鶴橋で、韓国グルメ。
2009年8月12日(水) 〜明野編〜

高原リゾート・清里を訪れ、森に佇むレストランでランチ。清泉寮では、濃厚なソフトクリームを。
そして、明野では一面に咲き誇るひまわりに出迎えられる。
2009年7月12日(日) 〜ビーナスライン編〜

ニッコウキスゲが咲き乱れる美景道路、ビーナスラインを駆け抜ける。
グライダーが飛び交う霧ケ峰高原、山頂からの眺めが雄大な車山高原、牛がのどかに放牧されている美ヶ原高原…。
どこを切り取っても、美しすぎるビーナスラインを心地よくドライブ
2009年6月24日(水) 〜板取編〜

あじさい村・板取を訪ねる。
道端に咲く無数のあじさいと、清流・板取川を横目に軽快にドライブ。
2009年6月7日(日) 〜富山編〜

富山県の都市部を散策。
「海王丸パーク」では全てのマストを広げた、海の貴婦人「海王丸」の優美な姿を見る。
富山市中心に移動し、新交通システム「PORTRAM」に乗車。レトロな港町を目指す。
2009年4月19日(日) 〜飯田編〜

長野県飯田市を訪れ、アルプスと飯田市街を望むこだわりのそば処で至福のランチ。
そして天竜川の急流を、水しぶきを浴びながら下る。
最後に、りんご並木と蔵が美しい、飯田市中心部を散策。
2009年4月12日(日) 〜高遠編〜

桜満開の長野県・高遠へ。
「天下第一の桜」と謳われる高遠城址を訪れ、360度、美しいタカトオコヒガンザクラに囲まれる。
最後に駒ヶ根を訪れ、欲張りにも信州そばと、名物・ソースかつ丼を一度に食す。
2009年3月11日(水) 〜宇陀編〜

薬業で栄えた奈良県・宇陀の町並みをぶらり散策。
資料館では、レトロな薬の看板を興味深く眺める。
最古の薬園「森野旧薬園」からは宇陀の町並みを一望。
2009年3月1日(日) 〜赤目四十八滝編〜

赤目四十八滝をトレッキング。
大小、バラエティに富んだ滝を見ながら、赤目四十八滝の中でもとりわけ美しい、「荷担滝」を目指し進んでいく。
2009年2月22日(日) 〜日間賀島編〜

三河湾に浮かぶ、日間賀島に上陸。
まさにタコづくしの料理でもてなしを受け、ほろ酔い気分で島内を散策。
2009年2月15日(日) 〜伊勢・登茂山編〜

途中、菜の花畑、名物餅と道草を食いつつ賑わいをみせる伊勢の内宮を参拝。
そして志摩まで足を伸ばし、海へ。
そこに待っていたのは神秘的な夕景。
2009年2月11日(祝) 〜浜名湖うなぎドライブ編〜

奥浜名湖沿いをドライブし、名物のうなぎを頂く。
そして、夜のお菓子として名高い、この地方の銘菓を製造している工場に突撃。
浜名湖サービスエリアからは、うなぎを育む浜名湖を眺望。
2009年1月25日(日) 〜半田・産業観光編〜

前回も訪れた半田を再び訪れ、「酒の文化館」「博物館・酢の里」と、半田の企業博物館を巡る。
後半は紺屋海道を歩き、「カブトビール」をかつて醸造していたという、レンガ造りの建造物にたどり着く。
知多の美味い魚と酒、レトロな旧中埜家住宅で頂く紅茶など、グルメも充実。
2009年1月4日(日) 〜蒲郡編〜

青い空が似合う蒲郡をドライブ。
神秘的な竹島へ海を渡って詣で、ちょっぴりレトロな竹島水族館に入館。
ラグーナ蒲郡でランチ&ショッピングの後は、竹島と三河湾一望の絶景露天風呂へ。
愛知県屈指の観光地、蒲郡を遊びつくす
2008年12月17日(水) 〜山崎・伏見編〜

名水あるところに名酒あり。
山崎・伏見と、名水の恩恵を受け、酒造りが栄えた2つの地域を歩く。
山崎ではサントリーのウイスキー蒸留所を。伏見では月桂冠の記念館をそれぞれ見学し、ほろ酔いで年末の京都を楽しむ。
2008年10月26日(日) 〜彦根編〜

「ゆるキャラまつり」で盛り上がる彦根を散策。
国宝・彦根城の優美な姿に酔いしれる。
そして、ついに話題のあの人(猫?)に。
2008年10月11日(土) 〜美濃あかりアート展編〜

うだつが上がり、趣きある美濃の町並みに、温かなあかりアートがずらり。
心地よい秋の夜風を受けながら、作品を鑑賞。
2008年9月10日(水) 〜氷見・高岡編〜

東海北陸道全線開通ということで、日本海に向けて一気に北上。
氷見の新鮮な海の幸を味わい、海岸線を駆ける。
そして、鋳物産業で栄えた高岡の街をぶらり散策。
2008年8月10日(日) 〜伊吹山編〜

伊吹山ドライブウエイを軽快に駆け抜け、伊吹山山頂を目指す。
高山植物が美しく咲き乱れる遊歩道を山頂目指して心地よく歩いていく。
2008年7月30日(水) 〜安曇野編〜

風が清々しい信州安曇野をドライブ。
おいしいわさびを育む、湧水…。心象的な風景が連続するわさび農園を散策し、新鮮なわさびを「わさび丼」で頂く。
ジェラートや、おやきなど信州ならではの味覚を堪能したりも。
2008年3月26日(水) 〜御前崎編〜

静岡県・御前崎へ海の絶景とグルメを求めドライブ。
新鮮な海の幸に舌鼓した後は、いよいよ太平洋へ。
大きな弧を描く水平線に感動。
2008年3月23日(日) 〜奥の細道編〜

宮城県仙台を拠点とし、山形、岩手の3県に及ぶ東北紀行。
険しい修行の場・山寺、日本三景・松島、兵共が夢の跡・平泉…と、まさに松尾芭蕉の足跡を追う旅となる。
仙台市内では、伊達政宗の凛々しい姿を拝み、仙台市内を見下ろす。
仙台牛タン、岩手わんこそばなど、グルメも充実。
2008年3月17日(月) 〜姫路・明石編〜

兵庫県の姫路市と明石市を散策。
世界遺産・姫路城の力強く、優美な姿に感動。
続いてタコの町・明石を歩き回り、本場の明石焼を頬張る。
そして明石海峡大橋をくぐるショートクルーズ体験。淡路島に降り立つ。
2008年3月16日(日) 〜明日香編〜

歴史ミステリーとロマンに満ちた明日香村を自転車に乗って探検。
摩訶不思議、何のために造られたのか未だ解明されない石造群を巡る。
東大寺、鹿といった「奈良公園」とはまた違う「もうひとつの奈良」を漫喫。
2008年3月9日(日) 〜長野編〜

長野市、善光寺を起点にした今回の長野旅。
多くの信仰を集める善光寺を参拝し、「地獄谷野猿公苑」で、サルをまじかに観察する。
気持ちよさそうに温泉に浸かるサルたちに、心癒される。
2008年2月27日(水) 〜箱根編〜

箱根へのドライブ旅。
芦ノ湖湖畔を散策しつつ、箱根神社を参拝。
そして箱根屈指の名所・大涌谷で、力強い風景と名物黒たまごを楽しむ。
2008年2月17日(日) 〜大井川鉄道編〜

汽笛を鳴らし、豪快に走るSLは茶畑を縫い進み、秘境・寸又峡へ…。
駅弁を頬張りながら大井川沿いをゆく、旅情溢れる鉄道旅。
旅の締めくくりに、川根温泉にも立ち寄る。
2007年12月13日(木) 〜山口編〜

山口県をめぐる旅。
岩国を訪れ錦帯橋を眺め、萩では、幕末のヒーローたちの影を追いつつ、城下町の雰囲気に浸る。
最後に秋吉台・秋芳洞を訪れ、壮大な自然の中に立つ。
山口県から少し足を伸ばし、島根県・津和野にも訪れました。
2007年11月24日(土) 〜曽木公園編〜

「逆さもみじ」として有名な土岐の「曽木公園」へ紅葉狩り。
17:30のライトアップ開始に立ち合い、水面に映し出された幻想的な紅葉を鑑賞する。
2007年11月9日(金) 〜境港編〜

島根県を旅した後(下記「島根編」参照)、鳥取県西部にも足を伸ばしました。
山陰屈指の漁港・境港市ならではの「市場グルメ」を堪能した後、街全体が「ゲゲゲの鬼太郎」のテーマパークと化した「水木しげるロード」を歩く。
最後に美しい大山の雄姿を拝み、3日間に渡った山陰地方の旅を締める。
2007年11月7日(水) 〜島根編〜

3日間に渡り島根県をめぐる、壮大でロマンあふれるドライブ旅。
県庁所在地の松江では、城下町の雰囲気に浸り、宍道湖に沈む夕日に感動。
2日目は出雲大社を訪れ、世界遺産に登録され話題の石見銀山を歩く。
最後に「日本一の日本庭園」として名高い足立美術館の庭園を鑑賞。
2007年10月31日(水) 〜飛騨古川編〜

高山を更に北上…。飛騨のもうひとつの小京都・古川へ。
情緒あふれる家並みが連なる大通りの裏手には、瀬戸川沿いのしっとりとした景観が。
2007年10月14日(日) 〜猿橋編〜

東京を拠点とした旅の第二日目。
山梨県大月市の「猿橋」を訪ねました。橋脚を一切使わないという珍しい橋。
そして、国産ワインの一大産地・勝沼を訪れ、おいしいワインを求め歩く。
最後に東京・神田でそばを頂き、2日間にわたる旅を締め括る。
2007年10月13日(土) 〜吹割の滝編〜

東京を拠点とした旅の第一日目。
群馬県の「吹割の滝」を訪れました。
四方八方から中央にむかい流れ落ちる、「東洋のナイアガラ」とも称される「吹割の滝」を鑑賞する。
2007年9月23日(祝) 〜能登編〜

2日間に渡る、能登半島の旅。
「千里浜なぎさドライブウエイ」を駆け抜け、感動の千枚田の風景…。
そして、能登半島の先端まで到達。見附島の豪快な雄姿も。
話題の「金沢21世紀美術館」はじめ金沢市内も観光。

2007年9月12日(水) 〜上高地編〜

日本屈指の山岳リゾート・上高地を歩く。
大正池から河童橋まで、梓川の清流に沿ってトレッキング。
途中、「帝国ホテル」に立ち寄り、ケーキセットを頂いたりも。

2007年9月1日(土) 〜岡山編〜

「青春18きっぷ」を使った、岡山県への旅。
倉敷の美観地区を歩き、憧れの大原美術館へ。
そして岡山では、日本三名園の後楽園を訪ね、鶴の鳴き声が響く園に感銘を受ける。
2007年8月19日(日) 〜若狭編〜

福井県へ絶景を求めドライブ。
日本海の荒波が創りあげた芸術・蘇洞門を船から鑑賞。
三方五湖では山上から、複雑に入り組む湖と日本海を眺める。
2007年8月8日(水) 〜佐久島編〜

三河湾に浮かぶ佐久島を訪れ、島に散りばめられた現代アート作品に触れる。
そして、海、独特の風景…。
訪れるべき季節に佐久島を訪れることができました。
2007年8月4日(土) 〜近江八幡・五個荘編〜

近江商人の足跡を追う旅。
江戸の情緒を色濃く残す近江八幡を久々に訪れ、八幡堀の美しい景観を楽しむ。
そして五個荘では、富を得た近江商人たちの素晴らしき屋敷を巡る。
2007年7月29日(日) 〜夏の郡上ドライブ編〜

夏になると必ず訪れている美濃市と郡上八幡。
「うだつ」が立ち並ぶ美濃市に立ち寄った後、夏が最も似合う町・郡上八幡で粋に楽しむ。
最後に夏の風物詩「郡上踊り」に参加し、夏が来た喜びを噛み締める。
2007年7月8日(日) 〜岐阜・初夏の花ドライブ編〜

飛騨清見のラベンダーと、板取のあじさい…。「初夏の花」をキーワードにしたドライブ旅。
飛騨清見では一面のラベンダーの絨毯に感動し、関市板取では板取川の清流と戯れ、幻想的なあじさいの世界を楽しむ。
2007年6月27日(水) 〜東京観光編〜

浅草・東京タワー・東京都庁を巡る、王道な「東京観光」。
外国人&修学旅行生で賑わう浅草を観光し、東京タワーと東京都庁、ふたつのランドマークを巡る。
樋口一葉の生家を訪ね歩いたりも。
2007年6月15日(金) 〜岐阜市編〜

涼を求め、初夏の長良川を散策。
しっとりとした川原町の町並みに懐かしさを覚え、鵜飼舟が停泊する長良川河畔を散策。
最後に存在感ある「岐阜大仏」に会いに行く。

2007年5月9日(水) 〜知立編〜

かきつばたを鑑賞しに、知立の無量寿寺を訪れました。
まさに見頃、一面の青に感動する。
そして、“ワイルドな”かきつばたを見るべく、刈谷まで足を伸ばす。
2007年4月9日(月) 〜新城編〜

春の桜淵公園を散策。
桜は見ごろとは言えなかったものの、豊川の渓谷美を眺め人懐っこいアヒルたちと戯れる。
2007年4月3日(火) 〜岩倉編〜

桜が咲き乱れる五条川を散策。
果てしなく続くような幻想的な世界に圧倒される。
最後にはライトアップされた夜桜も楽しむ。
2007年3月23日(金) 〜豊橋編〜

路面電車に揺られて豊橋の旅。
豊川河岸に建つ吉田城を見学し、優美な建築が印象的な豊橋ハリストス正教会を訪ねる。
2007年3月21日(祝) 〜ミッドランドスクエア編〜

「春分の日=給水塔」の開放日ということで、前回の東山給水塔に引き続き、今回は鳴海配水塔の内部に潜入。
そして、話題のミッドランドスクエアを訪れ、元気な名古屋を一望する。
2007年3月20日(火) 〜亀山編〜

最近では液晶テレビの工場があることでも有名になった三重県亀山市をぶらり。
旧東海道を歩き、趣きある武家屋敷を見学する。
そして、戦国ロマン薫る亀山城まで足を伸ばす。
2007年3月18日(日) 〜鳥取砂丘・北近畿編〜

名勝・鳥取砂丘と兵庫県や京都府の中でも日本海側に面した北近畿と呼ばれる地方への旅。
誰もいない鳥取砂丘を散策するという貴重な体験をした後、志賀直哉の小説等で知られる城崎を訪れ疲れを癒す。
丹後半島に移動し、独特の景観を持つ「伊根の舟屋」を遊覧船越しに見学し、最後に日本三景のひとつ・天橋立を眺望する。
2007年3月3日(土) 〜日光編〜

餃子の街・宇都宮を訪れ餃子を食べ歩く。
そして、いよいよ憧れの日光へ。
金色に輝く「日光東照宮」を参拝し、ダイナミックな「華厳の滝」の景観に感動する。
2007年3月2日(金) 〜水戸編〜

茨城県の水戸を訪れる。
駅前の「水戸黄門像」を訪れた後、日本三名園に数えられる「偕楽園」を散策。
美しく咲き乱れる梅を愛でる。
2007年3月2日(金) 〜横浜編〜

早朝の横浜を散歩。
近未来的な「みなとみらい」で夜明けを迎え、朝の山下公園・中華街を散策。
そしてラーメン好きの聖地「ラーメン博物館」を訪れる。
2007年2月28日(水) 〜浜松編〜

浜松の市街地をぶらり。
街のシンボル・浜松城を見学。
次に訪れた「浜松市楽器博物館」では、“楽器”を視覚的に楽しむ。
最後にお待ちかねのうなぎを食したりも。
さすらいの旅人junの旅行記〜春の伊良湖編〜

菜の花咲き乱れる伊良湖岬で、いちご狩りやサイクリングを楽しむ、春満喫ドライブ旅。
最後に蔵王山にのぼり、豊橋市街の夜景と近未来的な風力発電装置に感動する。
2007年2月19日(月) 〜埼玉編〜

高層ビルが聳え立つ新宿から、「小江戸」と称される埼玉県川越市へ。
最後に、さいたまスーパーアリーナ内にある「ジョン・レノン・ミュージアム」を訪れ、彼の波乱に満ちた生涯に思いを馳せる。
2007年2月11日(祝) 〜清水編〜

とっておきの富士山へと向かう旅。
さった峠で絵画的な富士を拝み、すしミュージアムで新鮮な寿司を堪能。
最後に、最も日本的な風景を求めて、天女伝説残る三保の松原を訪れる。
2007年2月7日(水) 〜東京編〜

林立するビルに目を輝かせながら、東京の定番名所を巡る。
印象に残る風景を探しに、地下鉄を駆使して東京中を歩く。
最後に、話題の「大江戸温泉物語」にも訪れるなど、アクティブな東京観光になりました。
2007年1月28日(日) 〜鳥羽・志摩編〜

鳥羽・志摩の海岸線をドライブ。
ミキモト真珠島で神秘的な真珠の美しさに触れる。海女の実演に感動したりも。
そして、念願だった大王崎灯台再訪を叶えました。猫に導かれて、大王の町を歩く。
2006年12月30日(土) 〜年末京都旅編〜

今度こそ2006年を総括する京都の旅。実に今年5回目。
「空也上人立像」に会うべく京都へ。インパクト大の立像に感動。
その他にも、金地院・南禅寺・下鴨神社を拝観する。
2006年12月10日(日) 〜冬の京都散策編〜

2006年を総括する京都の旅。実に今年4回目。
詩仙堂、芬陀院を中心に観光。
その他にも、ミステリアスな戻り橋周辺、清水界隈の坂めぐり、夜の祇園散策、京都駅散策…と、寺社をめぐるというよりは、京都という街そのものを楽しむという趣向の旅になりました。
2006年12月8日(金) 〜有松編〜

東海道の面影を残す、緑区・有松を久々にぶらり。
古い街並みを活かした新たな試みにも触れることができました
2006年11月5日(日) 〜小原・恵那編〜

秋に桜が咲く…。紅葉と桜の共演が幻想的な豊田市小原へドライブ。
岐阜県まで足を伸ばし、ロマン薫る「日本大正村」、城下町・岩村を散策したりも。
最後に「農村景観日本一」と謳われる岩村の風景を小高いところから眺める。
季節も時間も越えた、タイムトリップ。
2006年10月29日(日) 〜木曽路の旅編〜

奈良井宿、木曽福島を中心に木曽路を旅してきました。
江戸情緒漂う奈良井宿を歩き、木曽福島では興禅寺の石庭を愛で、「崖屋造り」と呼ばれる独特の景観に感動する。
他にも寝覚の床、小野の滝、桃介橋…と、国道19号線沿いの名所にも立ち寄る。
2006年10月13日(金) 〜御在所岳編〜

平日にもかかわらず、御在所岳に行ってきました。
スケールの大きい「御在所ロープウエイ」に乗り空中散歩を楽しむ。絶景に感動しっぱなし。
惜しまれつつも今秋をもって閉園する「日本カモシカセンター」も訪ねました。
2006年10月8日(日) 〜富士サファリパーク編〜

日本最大級のサファリパークである「富士サファリパーク」を訪れました。
ライオンなど肉食獣をガラス一枚隔てた距離から大迫力の観察。
さらに、キリンなどの草食動物と濃密に触れ合うこともできました。
2006年9月24日(日) 〜六華苑&おちょぼ稲荷編〜

桑名の六華苑を訪れました。
和洋、2つの趣を持つ六華苑の魅力を存分に味わう。
そして、「おちょぼさん」まで足を伸ばし、参道のノスタルジックな雰囲気に触れる。
2006年9月10日(日) 〜美濃編〜

「うだつ」が上る町並みを、おしゃれなギャラリーや和紙の店に立ち寄りつつ散策。
最後に長良川河畔に佇む、川湊灯台にも会いに行く。
2006年9月7日(木) 〜静岡さかなドライブ編〜

静岡の“うまいもん”を求めドライブ。
焼津漁港で新鮮な魚を食し、舘山寺で絶景露天風呂に入り、最後に浜松市街でうなぎを食す。
そして、復路の途中に立ち寄った「中田島砂丘」は浜松にいることを忘れさせる、エキゾチックな風景。
2006年9月4日(月) 〜伊勢編〜

三重県伊勢市をじっくり観光。
賑わいを見せる内宮はもちろん、訪れてみたかった伊勢河崎の町並みも見学。
「二軒茶屋餅」の本店を訪れたり、夫婦岩を拝んだりと車ならではの自由な旅。
最後に鈴鹿を訪れ、温泉に入ったりも。
2006年9月2日(土) 〜鎌倉編〜

レトロな「江ノ電」に乗り鎌倉へ向かう。江ノ島で途中下車して「湘南の海」の雰囲気を楽しんだりも。
そして、数多い鎌倉の名刹を訪ねる。
帰りに熱海で立ち寄り入浴したり、浜松で一杯飲んだりとオプションも充実の旅。
2006年8月27日(日) 〜豊川稲荷編〜

日本三大稲荷にも数えられる豊川稲荷を訪れる。
重厚な建築の本殿に圧倒され、「おいなりさん」の持つ独特な雰囲気にも触れる。
門前町のノスタルジックな空気も味わいました。
2006年8月26日(土) 〜郡上八幡編〜

水の小京都・郡上八幡に再びやってきました。
情緒ある町並みを歩き、最後に「郡上おどり」を楽しむ。
2006年8月6日(日) 〜神戸異人館編〜

神戸の旅。
異人館街を、ゆっくり散策。
異人館の中でも特に有名な「うろこの家」を訪ねる。
2006年7月29日(土) 〜京都編〜

青春18切符を使って京都へ。
修学旅行を思わせるような、王道京都観光。

2006年6月24日(土) 〜四国編〜

桂浜、四万十川、道後温泉、別子銅山、栗林公園、鳴門海峡…。会いたかった風景が次々と目の前に現れる感動の四国旅。
2006年6月17日(土) 〜諏訪・蓼科・清里編〜

全国でも屈指のリゾートエリアをドライブ。
ビーナスラインを軽快に駆け抜け、清里では避暑地のセレブな雰囲気を楽しむ。
最後にはウイスキーの蒸留所も見学。
2006年5月19日(金) 〜丈山苑編〜

安城にある密かな名所。「丈山苑」まで行ってきました。
文人・石川丈山の風雅な世界を再現した、現代人の感覚にもマッチする日本庭園。
しばし日本美の世界に浸る。

2006年5月5日(祝) 〜津島藤まつり・ブルーボネット編〜

津島の天王川公園まで藤の花を観に行ってきました。
涼しい藤のトンネルをくぐりぬける。
そして野鳥観察に弥富に立ち寄った後、名港トリトンを渡り花々が咲き乱れる春のブルーボネットへ。
まさに春の花満喫ドライブ。
2006年5月2日(火) 〜白川郷・砺波チューリップ公園編〜

世界遺産・白川郷の合掌集落を散策した後、チューリップ栽培で有名な富山県砺波市を訪れました。
そしてついに日本海ともご対面。
2006年4月21日(金) 〜常滑・新舞子編〜

常滑の「やきもの散歩道」を訪れました。
その後、昼食がてらセントレアへ。スカイデッキで離発着する旅客機をながめる。
最後には海と風車を観に新舞子に立ち寄る。
2006年4月16日(日) 〜ミシガンでゆく琵琶湖&宇治平等院編〜

大津港から旧き良きアメリカを思わせる外輪船「ミシガン」に乗り、琵琶湖を周遊。
そのあと京都府宇治市に入り、10円硬貨の図案にもなっている「平等院」(世界遺産)を訪れる。
2006年3月31日(金) 〜白鳥庭園編〜

熱田区の「白鳥庭園」を散策。
松竹梅の美しさに重ねて美しい桜…。日本美の骨頂。
2006年3月30日(木) 〜木曽ドライブ編〜

国道19号線をひたすらまっすぐ…。
途中、多治見修道院に立ち寄り、ワインを購入。
長野県に入り、情緒漂う「妻籠宿」を旅人きどりで散策。
そして、今日のゴール地点でもある「寝覚の床」では自然美を愛で、浦島伝説に想いを馳せる。
2006年3月21日(祝) 〜東山給水塔編〜

普段は遠くから見ることしか許されない「東山給水塔」。
しかし今日は閉ざされた鉄の扉が…。
年に2回の貴重な給水塔の公開日に、覚王山までお出かけ。
そして、白壁周辺の「文化のみち」も散策してきました。
2006年3月11日(土) 〜琵琶湖&京都大原ドライブ編〜

京都・三千院を訪れる旅。
春の到来を感じさせるすばらしい光景にも思いがけず出会う。
2006年2月14日(火) 〜奈良・高野山 世界遺産の旅編〜

奈良・高野山の世界遺産をめぐる旅。
2006年2月8日(水) 〜多治見編〜

多治見ドライブの旅。
焼き物の町・市之倉を歩き、修道院でオリジナルワインを買い求め、京都の寺院にも負けない魅力を持つ虎渓山永保寺を訪ねる旅。
2006年2月5日(日) 〜安土・醒ヶ井・大垣編〜

信長が築きかけた理想郷・安土、地蔵川が流れる醒ヶ井の町、歴史ロマン漂う大垣を訪ねる旅。
2006年1月29日(日) 〜三重&奈良ドライブ編〜

東海道の宿場町「関宿」から国宝にも指定されている山寺「室生寺」へ。
そして忍者の里「伊賀上野」を散策。
2005年11月22日(火) 〜香嵐渓編〜

紅葉狩りツアー。
絶好の時機に、東海地方随一の紅葉の名所・香嵐渓に行ってきました。

2005年9月18日(日) 〜伊良湖サイクリング編〜

伊良湖の海まで行ってきました。
伊良湖についてからは車を降り、レンタサイクルで海岸線を爽快に駆ける。
キツイ坂道を登り終えると、そこには壮大な景観が。




art works by jun

since2004/7/3
master is jun

忍者TOOLS
アクセスカウンター