〜半田・産業観光編〜



半田市を再訪。
今回は「酒の文化館」「博物館酢の里」を見学し、
よりディープに半田を楽しもうという趣向。








半田運河を歩くと、一際立派な黒壁が。


この建物こそが今回の第一目的地「酒の文化館」








酒造りの工程をガイドさんが、丁寧に教えてくれる。








さあ、お待ちかねの試飲は、日本酒はもちろん、梅酒も含め豊富な種類。
セルフサービスで好きな分だけ…ということもあって、
朝からついついお酒が進んでしまいます。

ちなみに数ある中でも自分好みのお酒をセレクトし、購入。








そんなわけで、気分いいまま、「酒の文化館」を後にしました。








お昼は「魚福本店」で知多の幸と、地酒。(ここでも飲む)








そして午後のスタートは「博物館・酢の里」








酢について楽しく学べる博物館。
「飲む酢」の試飲もさせてもらい、
アルコールに満ちた身体を少し中和してくれる感じがする。








今やワールド企業のミツカン。








博物館で説明を聞いた後ということもあり、尊敬の念さえ生まれる。








半田の旅も後半戦。半田運河一帯のエリアから少し離れ、
ミツカンの創業の一族、中埜家の旧宅を訪れました。







現在では、紅茶専門店として開放。








明治浪漫に浸りながら、おいしい紅茶を頂けます。








ぶらり半田の旅は続く。
趣きある紺屋海道を歩きます。









古民家を活かしたレストランも。







そんな海道を伝っていくと、一際目を惹く建物が。








通称・赤レンガ建物と呼ばれているこの建物は、
調べてみると、「カブトビール」という銘柄の麦酒の醸造所跡。








この痛み具合というか廃墟感は、どうやら戦時下の空襲によるものらしい。








原爆ドームににも負けない、インパクトある遺産かもしれません。








JRの半田駅に戻ってきて、駅前に展示してあるSLを見学。
そんなわけで、丸一日かけて半田の魅力を知る。








何度訪れても、この場所でカメラを向けたくなります。