![]()
〜堀川散策編〜

ここ納屋橋を拠点にし、堀川沿いを北に歩く。

撮影日は春らしい陽気。
川沿いのテラス席でのティータイムも心地よさそう。

納屋橋付近の桜は一足早く見頃。


さて、納屋橋を後にし、更に北へと進んでいく。

途中、気になって立ち寄った神明社は、小さい境内に、朱鳥居など凝縮されていて、
なんだか不思議な雰囲気。

もう少し北に進んだ浅間神社も、雰囲気がある。
こちらの桜の見頃は、もう少し先の様子。

名古屋市内でも、古い町並みが残る四間道のエリアにやってきました。



土蔵や町家を活かしたお店が点在する、おしゃれなエリアでもある。

もう少し、奥まで散策してみる。

一本、路地に入ると立派な「屋根神樣」は
近年数は減っているそうだが、名古屋独特の景観。



名古屋の都心部にいることをしばし忘れてしまいそうな、四間道エリアです。

更に北へ進むと、東西に長い、円頓寺商店街に突き当たります。

お店番をするネコ。

円頓寺の境内には梅もまだ咲いていました。
もうじきに、梅と桜の共演も見ることができそう。

商店街を歩いていると、ふと現れる社。

この近辺は、すごく「コンパクト」で魅力的な社がひょいと現れ、
ついつい、ひとつひとつカメラを向けたくなる。

春の堀川散策でした。
![]()