![]()
〜リニア・鉄道館編〜

名古屋市は港区にやってきました。

今回のお目当ては、金城ふ頭にオープンした「鉄道・リニア館」


過去・未来の車両を一堂に展示。

リニアの入り口はこんな風に開くのでしょうか?
早くホームに到着して、扉が開閉するところを見てみたい。

在来線、新幹線が多数展示してあるエリアへ。



時代時代にデザインの趣が異なるものの、
きっとどの車両も当時としては最先端の「モダンデザイン」だったに違いない。


この辺りの特急はついこの間まで普通に目にしていたような気がしますが、
それでもどこかレトロに感じるようになってきた。

普段、ホームからしか見ない新幹線もここから見ると迫力。

新幹線といえば、食堂車。
今はもう食堂車は連結していないものの、当時はすごく憧れだった記憶が。

お腹も減ってきたところで、駅弁を。
写真は新幹線開業当時の弁当を再現したもの。

保守点検用の黄色い新幹線。
普段なかなか見れない分貴重。

技術の変遷と未来をビジュアルで学べる博物館でした。

![]()