![]()
〜長野編〜

まずは、牛にひかれて善光寺を参拝。

参拝すれば誰もが極楽浄土に行けるとされ、
宗派を超えて信仰を集める。

牛の顔にも見える「善」の字。

ちなみに、本堂の後ろの隅に置かれていたホルスタイン像。

栗と北斎で有名な小布施の街をぶらり。
北斎の天井画で有名な岩松院も参拝したものの、
天井画の撮影は不可。
天井画はこちらを参照。

栗メインの和菓子店で、おみやげを選ぶ。
今回、立ち寄ったのは老舗「小布施堂」

昼食を食べるため、渋温泉を訪れました。

少し、レトロな香りが漂う温泉街。


渋温泉から少し奥へ進んだ上林温泉から、雪道を歩く。
この日は、長野でも10℃を越す気温。
ぬかるんだ悪路と落雪が行く手を阻む。

雪道をいくこと30分。野生の猿を見学できる、「地獄谷野猿公苑」に到着。

「温泉に入るサル」はあまりにも有名で、
海外のメディアにも登場する。

言わざる。

ぼけ〜っと、しながら湯に浸かるサル。
どうも人間の行動と照らし合わせてしまう。

は〜、よみがえる〜。

気温が高かったためか、温泉に入るサルは少数でしたが、
それでも気持ちよさそうでした。

人によく懐いているニホンザル。
モデルの仕事もこなしてくれる。

極楽、極楽。
![]()