〜奥大井編〜
旅の拠点は、新金谷駅。
lkおこから、大井川鉄道に乗車し、
奥大井の秘境を目指します。
新金谷駅から、千頭駅まではSL蒸気機関車に揺られての旅路。
大人気のSLは満員御礼。
車内に楽しい声が響く。
SLは終点の千頭に到着。
ここからは、トロッコ列車に揺られて、更に奥へ奥へと進みます。
急勾配をのぼっていく列車。
最も勾配がある区間は、更に後ろから動車を連結して、
客車を押し上げていく。
2本のレールの他に、歯形を噛みあわせて、
急な勾配を登る、日本で唯一の鉄道。
連結完了。
列車の旅はつづく。
もともとはダムの建設資材を運ぶために敷かれたこの鉄道。
見事な放水も見られた。
そして、「奥大井湖上」と書かれた、
不思議な駅で下車。
どう、「湖上」なのかと言えば…。
これ。
実は、先ほどの駅から、線路と隣り合わせの橋をわたり、
小高い場所から撮影したのが先ほどの写真。
次の電車が来るまで。