![]()
〜六華苑&おちょぼ稲荷編〜

まずは桑名の「六華苑」にやって来ました。

洋館と和館。
2つの「顔」もつ六華苑は実業家・二代目諸戸清六の邸宅。

まずは、「和館エリア」でまったり。

和館から望んだ庭園

がらっと変わって、こちらは洋館。
鹿鳴館などを設計したジョサイア・コンドルの手によるもの。

「ジャパニーズ・ドリーム」なんてね。
なかなかステキなお金の使い方じゃないですか。

洋館から望んだ日本庭園

洋館から望んだ和館

おっ、ラブラブカップル発見。

末永くお幸せに。

水にその姿を映す六華苑

どちらも「ニッポン」。


桑名から足を伸ばして、千代保稲荷にやってきました。
通称「おちょぼさん」

どこの観光地にも見当たらないような風景に惹きつけられる。

参道にはどて串と、串かつを立ち食いできるお店が複数並ぶ。

「二度づけ禁止」が key word.
食べた串の数でお勘定する system.

なんだか懐かしい雰囲気。

100円を入れてセルフでわたがしをつくる機械が。

「タイムスリップしたみたい」なんて、ありふれたセリフは…。
でも、出ちゃう。

そして、「おちょぼさん」を参拝。

お賽銭のかわりに、油揚げとロウソクを30円で買ってお供えするんです。

おちょぼさんの旅でした。
![]()